2008年 07月 02日
SOUND Valve 100 SE ⑨ |
ほぼ1年、ノントラブルで来ていましたが、昨夜聞いていると・・・左chからブーンとノイズが・・・。球が原因か接触不良か・・・。まあ、球の足を磨くところからはじめました。

TAD (TUBE AMP DOCTOR) 6L6GC-STR の足です。そういうほど劣化もしていないようなので、簡単に磨いてみました。

nokokoさんから頂いたヤスリです。左が荒く右が細かい目になっています。

RCA 12AX7ブラックプレートです。表示は消えてしまっています・・・。足の酸化が見られたので、磨きました。
元通りに戻すと・・・ブーン・・・。
ノイズは直りませんでした。そこで、球が原因なのかと思い左右入れ替えてみました。すると
「・・・」
ノイズが発生しません。さて、困った・・・。原因がわからなくなりました。
RCAの球が原因の可能性が大きいので、Hytron 12AX7 に交換しました。これでしばらくは様子見ですね。

TAD (TUBE AMP DOCTOR) 6L6GC-STR の足です。そういうほど劣化もしていないようなので、簡単に磨いてみました。

nokokoさんから頂いたヤスリです。左が荒く右が細かい目になっています。

RCA 12AX7ブラックプレートです。表示は消えてしまっています・・・。足の酸化が見られたので、磨きました。
元通りに戻すと・・・ブーン・・・。
ノイズは直りませんでした。そこで、球が原因なのかと思い左右入れ替えてみました。すると
「・・・」
ノイズが発生しません。さて、困った・・・。原因がわからなくなりました。
RCAの球が原因の可能性が大きいので、Hytron 12AX7 に交換しました。これでしばらくは様子見ですね。
■
[PR]
by je5cxr
| 2008-07-02 01:19
| オーディオ
|
Comments(0)