2018年 07月 01日
快音! 真空管サウンドに癒される 特別付録:ラックスマン製真空管ハーモナイザー・キット |

先日のOTOTENで、定価販売されていたので思わず買ってしまい ました。
あっちこっちで評価を聴いていると、なんだか面白そう。
アパートのプリメンアンプは真空管。
フォノイコも真空管…
「真空管サウンドに癒されている」
はずなのに(笑)
ハーモナイザーですから、真空管のウォームな音と倍音を付加した味わい深い音に…
組み立てはドライバー1本で大丈夫です。CDを聞きながら…ゆっくり組み立てて45分ぐらいでした。
私が愛用している SOUND Valve 100SEには、Tape Monitorがあります。
TAPE REC OUT → ハーモナイザーIN
ハーモナイザーOUT → TAPE IN
で、しかも、ハーモナイザーを通さない音は、Tape Monitor OFF にすれば全く問題なし…。
もう、このいい加減な繋ぎ方で聴いています。
・昔の真空管の音がします
・ボーカルが前に出てきます
・CDの場合は、高域に付帯音が付くので、好き嫌い別れるか
定価で買えたので、おもちゃとして楽しめますが、今のオークションや密林の価格を見るとちょっとねえ…。
倉庫に12AU7があるので、球転がしして遊びます。
RCA-RCAケーブルももう少し良いヤツを用意して、電源ケーブルも…(笑)
by je5cxr
| 2018-07-01 20:44
| 本
|
Comments(0)