2006年 04月 18日
点火時期調整・・・ |
ソフトトップのパーツが壊れてて純正パーツの注文しようと思い、ディーラーに行きました。ハイオクしか入れていないロードスターなので、umemeさんから「点火時期の調整をしたらどうか」との話も伺っていたので点火時期の調整もお願いしました。
メーカー設定は「上死点前10度」だそうですが、umemeさんからのアドバイスもあり、2度進めた「上死点前12度」にしました。ハイオク仕様なら、14度まで大丈夫との話も出たのですが、さすがにちっと(笑)。ちなみに作業工賃は1050円でした。
さて、そのインプレなのですが・・・
乗ってすぐ判ったのは、全域でトルクが太り、5000rpmから重かった回転が6500rpmぐらいまです~っと軽く回ります。 特に4000rpmからは急激にタコメーターの針が振れます。低速トルクがかなり太ったために、アイドリングよりちょっと高い回転でクラッチを繋ぐことができます。巡航でアクセルに足をほんのわずか軽く乗せている状態でメーターを見てビックリ・・・5速50km/hから3桁km/hまですぐ・・・。
(免許が・・・(苦笑))
信号ダッシュや追い越し加速でで何度か全開を試みましたが、今までにない加速で恐怖心すら覚えます。変に弄ったロードスターより確実に速いように感じます。
このままでは、雨の日怖いかも・・・
メーカー設定は「上死点前10度」だそうですが、umemeさんからのアドバイスもあり、2度進めた「上死点前12度」にしました。ハイオク仕様なら、14度まで大丈夫との話も出たのですが、さすがにちっと(笑)。ちなみに作業工賃は1050円でした。
さて、そのインプレなのですが・・・
乗ってすぐ判ったのは、全域でトルクが太り、5000rpmから重かった回転が6500rpmぐらいまです~っと軽く回ります。 特に4000rpmからは急激にタコメーターの針が振れます。低速トルクがかなり太ったために、アイドリングよりちょっと高い回転でクラッチを繋ぐことができます。巡航でアクセルに足をほんのわずか軽く乗せている状態でメーターを見てビックリ・・・5速50km/hから3桁km/hまですぐ・・・。
(免許が・・・(苦笑))
信号ダッシュや追い越し加速でで何度か全開を試みましたが、今までにない加速で恐怖心すら覚えます。変に弄ったロードスターより確実に速いように感じます。
このままでは、雨の日怖いかも・・・
■
[PR]
by je5cxr
| 2006-04-18 00:59
| NA8C Sr2
|
Comments(4)

こんにちは。
チョット話題がずれますが、最近プラシングに興味があります。
(同時にアーシングもしないとね)
ニキさんはこのあたりどうですか?
チョット話題がずれますが、最近プラシングに興味があります。
(同時にアーシングもしないとね)
ニキさんはこのあたりどうですか?
うちの車はアーシングもプラシングもしていません。
http://www.true-blue.co.jp/pps/pps_racing/racing-a.html
その代わりにこれつけてます。
http://www.true-blue.co.jp/pps/pps_racing/racing-a.html
その代わりにこれつけてます。

なるほど、バッテリーが安定するみたいですね。
チョット危険ですが、私もプラシングに挑戦してみますね。
フジクラの8スケを使おうと思いますが、何か気をつけなくてはならない
事はありますか?
チョット危険ですが、私もプラシングに挑戦してみますね。
フジクラの8スケを使おうと思いますが、何か気をつけなくてはならない
事はありますか?
バッテリーのマイナス端子を必ず外すこと
ぐらいじゃないですかね。
もし効果あるなら、レース屋は採用してると思うのです。でも、アーシングもプラシングも採用していないということは、効果がないからだと思うんですが・・・。
ぐらいじゃないですかね。
もし効果あるなら、レース屋は採用してると思うのです。でも、アーシングもプラシングも採用していないということは、効果がないからだと思うんですが・・・。